カテゴリー:軽快・気軽にオートキャンプ

ミニ水仙、チタチタの円形花壇の開花準備

ココスヤシの周囲に円形に植えたミニ水仙チタチタが芽生えだした。冬の間は、雑草除け・・・

西庭の梅、満開 2025年2月18日

剪定が今までで一番納得できるレベルになった。花も絶好調。 梅は桜と違い、開花が1・・・

ロンドボーデックスを取り木処理

昨年、果実をつけることなく、ひたすら栄養成長をして節間を長く伸ばしながら伸びた、・・・

トマト栽培のための支柱を準備した。

昨年は、ミニトマト、中玉トマトを 合計 2000個 ほど栽培できた(9割がミニトマト)・・・

ロメインレタスの植え付けとブロッコリーの播種

レタスは昨年に初めてサニーレタスを自家栽培し、シャリシャリ感が気に入った。初めて・・・

沖縄島カボチャ(ひょうたん型)とローマトマトの種を購入

Ytubeでカービーさんが話していた野口種苗さんを検索して、いろいろと固定種を販売し・・・

春野菜の苗づくり(室内で播種)

昨シーズンから、少し、手軽に無農薬で作れそうな野菜類を試しに育てている。昨年 目・・・

西庭の早生の梅がほぼ満開(8分咲き程度か)

植えてほぼ30年、剪定をネットで学んでやり出して20年超。今年の剪定のできは、自・・・

はじめてのプランターでの大根とニンジンの出来栄え

急な寒波で冷えてきたので、コタツで独り鶏鍋をすることにして、プランターで始めて育・・・

2025年のガーデニング 計画

今日2月2日は天気予報 通り 1日中小雨。寒さはそれほどでもないにしても、外作業 は・・・

寒波が来るというので、霜よけカバーをしたスナップエンド

Ytubeを見ると、霜にやられないようにスナップエンドウは、この季節10cm位の高さ・・・

2025年2月1日の早生の梅の開花状況

6分咲きくらいだと思う。 昨年は暖冬で寒さ不足で全国的に梅の実が凶作だったけど、・・・

冬の間に終了した花壇の整理と春用の土づくり、苗木のスク

沢山の片付け、新たな土づくりなど、寒いし、強風の中、少しずつやっているが、本日は・・・

2025年甘夏の収穫

2025年は1月25日に甘夏を収穫した。昨年、1昨年と収穫は2月2日にしていたが・・・

春に向かって1月の種まき:ちょっと無理やりっぽいけど

いつものように、農業系、ガーデニング系のYtubeを見ていると、気候温暖化を受けて、・・・