検索
先だって7月9日に収穫直前のかぼちゃが4,5個齧られる惨事があったが、7月15日・・・
イチかバチか、鉢ごと、露地から室内リビングの一番午前中の陽のあたる場所へ移動させ・・・
地這いのキュウリとか、ツル立ち性のキュウリとか、どの程度の特性の違いがあるのか?・・・
例年、梅雨明け後、7月23,4日に咲くニッコウキスゲが7月9日に咲いた。2本目、・・・
7月10日に1個、11日に4個、そして12日は写真は忘れたが1個。まだ3個位樹上・・・
イチジクの夏果、今シーズンは、キングで始まり、久留米ハニードロップ、ロングドート・・・
本日を含め、1週間以内に収穫できる受粉が早かったカボチャ1号~4号が全て本日の早・・・
ふと、ytubeで植木屋ケンチャンネルというVLOGで『9割が知らない(実生樹木の正体)・・・
これは、触った感触は、完熟まで半日前ってところいずれにせよ、ロングドートの夏果は・・・
完熟度としては、完璧、これ以上遅れると発酵しそうなところ。・・・
昨日もアップした2個目のハニードロップを一晩冷蔵庫で冷やして朝食に食べたので、中・・・
昨年同様、キングに続くのは、ロングドート。一番大きい夏果は、まだ完熟待ち、猿に盗・・・
キングは、7月3日に一個だけの収穫で、これで終了。強風で、果実のついた幹が途中で・・・
ビギナーズラックというべきだろう、育て方も満足に知らないまま、昨年大き目の1苗と・・・
6月29日から、トマトが日々の消費に間に合う位に収穫できるようになった。これは、・・・