カテゴリー:軽快・気軽にオートキャンプ

中玉トマトレッドオーレの今シーズン2024,初収穫

中玉トマトレッドオーレを今シーズン2024,初収穫した。 6月28日。苗を購入し・・・

HCでモロヘイヤの苗の処分品を購入した。

別件で立ち寄ったHCで処分品のモロヘイヤの苗があったので、4ポット購入。 税前30・・・

ミニトマトのアップデート その2

3本植えたミニトマトは、ノーブランド、実生の一番安いもの。 1苗98円(税込み)・・・

6月18日は予報どおり、しっかりと終日雨。昨日のうどん

本日は、かぼちゃとパッションフルーツの受粉の季節なので、まず早朝に、カボチャの雌・・・

カボチャとマクワウリのうどん粉病対策

カボチャとマクワウリを植え付けたのは初めてなので、うどん粉病ってのを良く知らない・・・

いちじくの挿し穂の地植え作業に時間がかかる。

本日は、頂戴したレディブラックの小苗1本と、神戸で枝を頂いて秋から挿し穂で育てて・・・

脇芽から増やしたミニトマト7本のうちの最後の2本を地植

ミニトマトは購入したのが3個の苗。 それを植えて、脇芽かきをしたものをポットで育・・・

ジャガイモの後作にネットでオクラを薦めていたので、従っ

オクラは、主食級では無いし、採りたてが旨いものかどうか?と言う意味では、自分で育・・・

ガクアジサイの復活、 ブラックベリーの大失敗、 ご近所

2年前に慌てて木酢液の原液をかけて枯らせてしまったお気に入りのガクアジサイ。小さ・・・

挿し穂のイチジクの地植え移行に忙しい

何とか水管理が難しくなる梅雨明け前に、地植えに移行できそうなイチジクの挿し穂を移・・・

かぼちゃのその後

かぼちゃを種からポットで育てて、地植えに移行したのが4月29日、開花して人工授粉・・・

マクワウリの摘芯

マクワウリを地植えしたのが5月30日。 まだ11日目だけど、ネットによると、本葉・・・

トマトの苗木のアップデート:チョコアイコ など

ご近所から、種から育てたチョコアイコの苗が余っているからと、2苗頂戴した。ミニト・・・

パッションフルーツの花が毎日開花する

5月30日に最初の花が2輪咲いたのち、毎日のように開花が続いている。いわゆるトケ・・・

歯科医院の待合室にある海水魚の水槽でクマノミが産卵し、

アクアリウムには、20代に随分とやった経験がある。ディスカスに随分と凝った。 大・・・